2020年に父が膀胱がんになりました。
2022年の今、父に膀胱がんはありません。(経過は観察しています)
この間になにをしたのか、こちらのブログで連載していきます。
長期になると思います。省略する部分もあります。
もし、先に全部読みたいという方がいらっしゃったら、
それでは、連載7回目(第1章2話-1)始めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年に父が膀胱がんになりました。
2022年の今、父に膀胱がんはありません。(経過は観察しています)
この間になにをしたのか、こちらのブログで連載していきます。
長期になると思います。省略する部分もあります。
もし、先に全部読みたいという方がいらっしゃったら、
それでは、連載7回目(第1章2話-1)始めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年に父が膀胱がんになりました。
2022年の今、父に膀胱がんはありません。(経過は観察しています)
この間になにをしたのか、こちらのブログで連載していきます。
長期になると思います。省略する部分もあります。
もし、先に全部読みたいという方がいらっしゃったら、
それでは、連載6回目(第1章1話-2)始めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年に父が膀胱がんになりました。
2022年の今、父に膀胱がんはありません。(経過は観察しています)
この間になにをしたのか、こちらのブログで連載していきます。
長期になると思います。省略する部分もあります。
もし、先に全部読みたいという方がいらっしゃったら、
それでは、連載5回目(第1章1話-1)始めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癌細胞とは、簡単に言うと、細胞のミスコピーの生き残りです。
私たちの体は細胞でできています。
細胞は必要に応じて(炎症や老化などで細胞が足りなくなったら)、分裂して増えます。
分裂、というのは、もとの細胞をコピーするように同じ細胞を増やすことです。
何回も繰り返し分裂(コピー)していると、元の細胞とちょっと違うミスコピーができてしまいます。
本来、そのミスコピーは、体のお掃除担当(免疫細胞)が片付けてくれます。
でも、ほかのゴミ(細菌・ウィルス)が多くてお掃除担当が忙しかったり、
ミスコピーの量が多すぎたりすると、片付けを免れる細胞が出てきます。
(ミスコピーは一定の確率で普通に起こります。が、いわゆる”発がん性”といわれるモノが体の中に多いと、ミスコピーの確率が高くなると考えられています)
片づけを免れても、異常な細胞は自分で死んでしまうようにプログラムされています(アポトーシスといいます)。
でも、その自分で死んでしまうプログラム(アポトーシス)がうまく機能しないことが、たまにあります。
(これも、発がん性物質が多いと起こりやすい)
そうやってアポトーシスが起こらずに生き残った異常細胞も、体の警察担当(お掃除担当より強い免疫細胞)がやっつけてくれます、普通は。
それすらも免れて、増殖し始めるのが癌細胞です。
<次回に続く>
>>この先をすぐに読みたい方、全文読みたい方は、こちらで有料公開(¥300)しています。
2020年に父が膀胱がんになりました。
2022年の今、父に膀胱がんはありません。(経過は観察しています)
この間になにをしたのか、こちらのブログで連載していきます。
長期になると思います。省略する部分もあります。
もし、先に全部読みたいという方がいらっしゃったら、
それでは、連載4回目(目次)始めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.父はどんな状態だった?(癌とは?病気とは?)
(1)癌って何? ーガンになるための4条件ー
(2)ガン細胞は20年かけて成長する
【ブログでは省略】(3)細胞のガン化・増殖を最小限にするには
2.仙人からのアドバイス
(1)ガン対策は雑菌・ウィルス対策
(2)食べなくても●なないけど、食べたら●ぬ
【ブログでは省略】(3)ちゃんと実践できる人は10人に1人
3.私が父にアドバイス&実践したこと
(1)朝起きてすぐと夜寝る直前の歯磨き
(2)空腹時に食べる漢方ブリスボール(失敗)
【ブログでは省略】(3)バイオレゾナンス
4.父の現在の生活と体調
5.最後に
<次回に続く>
>>この先をすぐに読みたい方、全文読みたい方は、こちらで有料公開(¥300)しています。
2020年に父が膀胱がんになりました。
2022年の今、父に膀胱がんはありません。(経過は観察しています)
この間になにをしたのか、こちらのブログで連載していきます。
長期になると思います。省略する部分もあります。
もし、先に全部読みたいという方がいらっしゃったら、
それでは、連載3回目(プロローグ終)始めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログでは、父が、仙人(と呼ぶことにする)から
どんな治療を受けたのかなど、詳しくは語らない。
ただ、癌とは何か。健康とは?病気が治るとは?
仙人が授けてくださった知恵と、
父が実践した内容を残しておこうと思う。
現代医学とは相容れないこともあるし、
すべての人に当てはまることではないかもしれない。
今、これを読んでいるあなた自身が、
もしくはお身内が、癌に病に苦しんで、
藁をもすがる思いでここにたどり着いたならなおさら、
いい加減な情報はお伝えしたくない。
いい加減と思われるのも本意ではない。
だから、この目次の先はほんの少しだが有料にさせてもらおうと思う。
各章、内容が(1)・(2)・(3)と別れているが、
(3)はこのブログでは公開せず、
こちらの>>有料コラム(¥300)、もしくは、
私の店(あにまるわいやーど)の店頭で購入できる小冊子(¥500)でのみ公開する。
また、この先の情報は、
・現代医学とは相容れないことがある
・すべての人にあてはまるかどうかはわからない
・取り返しのつかない状態(自力で回復する体力がなくなっている状態)の人の救いにはならないかもしれない
・父が受けた詳しい治療法と治療した人について詳細は語らない
これらを理解して、なお読みたいと思ってくださる方にだけ、
読んでいただきたいと思う。
※ この先をすぐに読みたい方、全文読みたいは、こちらで有料公開(¥300)しています。
2020年に父が膀胱がんになりました。
2022年の今、父に膀胱がんはありません。(経過は観察しています)
この間になにをしたのか、こちらのブログで連載していきます。
長期になると思います。
もし、先に全部読みたいという方がいらっしゃったら、
それでは、連載2回目(プロローグ2)始めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも、私はヨカッタ、と思った。ヨカッタというか、不幸中の幸い?
父は、ガンの三大療法(手術・抗がん剤・放射線)を強要されない!
無駄に細胞を傷つけることも、免疫力を落とすこともない。
「なんとかなる」
そう思った。
母からの電話を切って、私はすぐにある人物にコンタクトを取った。
私は、ペットの健康相談の仕事(獣医ではないので、病気の相談ではなく、”病気にならないアドバイス”)をしているのだが、私の師匠である獣医学博士の、さらに師匠という人物だ。
体のエネルギー(気)の流れを高精度に探ることができるスゴ腕の鍼灸師で、知る人ぞ知る東洋医学の重鎮。さながら仙人のような方だ。
彼のことは詳しくは語れないのだが、2020年の師走から父は、彼の治療と生活上のアドバイスを受けた。
年が明けて2021年、例年より少し開花が早かった桜が咲くころ。
3~4回必要と言われた手術2回目にして父の膀胱ガンは、、、
『完治』
した。
※ この先をすぐに読みたい方は、こちらで全文有料公開(¥300)しています。
2020年に父が膀胱がんになりました。
2022年の今、父に膀胱がんはありません。(経過は観察しています)
この間になにをしたのか、こちらのブログで連載していきます。
長期になると思います。
もし、先に全部読みたいという方がいらっしゃったら、
それでは、連載始めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年。冬の足音が聞こえ始めたころ。
母から1本の電話があった。
「お父さん、膀胱ガンなんやって。
エコーで診たらな、膀胱の壁全体に腫瘍がぶわーって広がってるんやって。
膀胱は切除もできんし、抗がん剤もないし、放射線も当てられんのやって。
抗生物質で腫瘍の表面を枯らして、内視鏡でちょっとずつ削り取っていくっていう手術を2~3か月ごとに3・4回するしか方法がないんやって。
それでも全部は取り切れんから・・・それ以上は手の施しようがないって。」
最後のほうは涙声だった。父は7年前に僧帽弁閉鎖不全症で大手術をしている。
母はこう続けて
「なんでお父さんばっかり大きな病気になるん・・・」
泣き崩れた。
※ この先をすぐに読みたい方は、こちらで全文有料公開(¥300)しています。